事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【eiicon支援事例/トヨタ車体】 「“トヨタ車体”に合ったカスタマイズされた柔軟なサポートで、全社へ新規事業創出基盤を醸成。社内風土までもが変わりつつある」――受託型のものづくりをしてきた“技術者集団”トヨタ車体が、新規事業/共創におけるeiiconの支援を支持する理由とその成果とは。
AUBA活用共創事例/新事業への挑戦
健康管理用スマートリングを開発するSOXAI、シリーズAラウンドで総額8.8億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
公共政策情報分析プラットフォームを提供するLobbyAI、4,000万円の資金調達を実施。AIを活用した政策情報分析で官民連携を加速
特殊冷凍テクノロジーを活用した事業を展開するデイブレイク、シリーズBラウンドで総額20億円の資金調達を実施
台頭する次世代のサブスク形態「サブスクリプションコマース」とは?事例を交えて支持される理由を解説
サーキュラーエコノミーの「JEPLAN」 | 総額約24.4億円のシリーズD資金調達を実施、東京海上日動とは業務提携も
未来の“暮らしのスタンダード”を大阪ガスと共創する。――2年目を迎える「OPEN INNOVATION 1.5 PROJECT」のビジョンに迫る
共創プログラム・取組/インタビュー
明治大学×東急不動産、学生寮で「あぶら」の健康効果を実証へ!――産学連携プロジェクト始動
わずか1年で2社との共創を実現!ケーキ販売のゲームチェンジャー「Cake.jp」に聞く、eiicon活用の極意
会社の戦略/スタートアップ/AUBA活用共創事例
VOTE FOR×LayerX | インターネット投票を見据え、高い秘匿性と非改ざん性を備えた市民意見収集システムをつくば市で実証へ
北欧イベント「Slush 2021」が現地開催。Metaの新規プロダクト実験責任者、Slushの歴代CEOが語ったこと(後編)
イベントレポート/コラム
サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現を目指すTOWING、シリーズBラウンドで19.4億の資金調達を実施